【小山市】いよいよ夏ですね!須賀神社の祇園祭、今年は7月20日に神輿渡御が行われます。

須賀神社の例大祭、祇園祭が今年も開催されます。郷土の平安と無病息災を祈る由緒ある大祭です。祇園祭は毎年7月14日から21日まで開催され、毎年第3日曜日には神輿が市内を巡回しています。須賀神社祇園祭今年2024年も7月14日(日)の10:00より例大祭式、遷霊、そして7月20日(土)の16:30~20:30に神輿渡御(須賀神社~お祭り広場)が行われます。昨年の神輿渡御は、須賀神社から参道を通り、県道に出たのち、まちの駅思季彩館前でUターンして神社に戻るというルートでした。須賀神社鳥居夏の風物詩であるお神輿が見られるといよいよ夏本番を感じますね。須賀神社は古来より、小山市全域の総鎮守とされ、天王祭とも呼ばれるこの祇園祭は江戸時代の下野国誌にも「当国第一の祇園会なり」とある著名な祭礼とされています。お祭りの雰囲気を感じつつ、皆で無病息災を祈りたいですね。

須賀神社はこちら↓

2024/06/12 06:19 2024/06/12 06:19
しそちゃん

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集