【小山市】渡良瀬遊水地で9月に環境保全活動や自然観察会が行われます。自然に触れる活動に参加してみませんか。
渡良瀬遊水地では、貴重な自然を守るための活動や、自然を学ぶ観察会が2025年9月に開催されます。
9月13日(土)は、「渡良瀬遊水地 ヤナギ・セイタカアワダチソウ除去作戦」が行われます。セイタカアワダチソウは、外来植物で繁殖力が強く、根から化学物質を出し、他の植物の生育や種子の発芽を妨げてしまうため、除去が必要となるそうです。
受付時間は午前6時30分から、午前7時~午前8時までが作業時間となります。受付場所は、渡良瀬遊水地第2調節池内の環境学習フィールド3です。こちらの活動は11月15日(土)にも予定されています。
そして、9月22日(月)には、「第2調節池 自然観察会」が開催されます。
時間は午前9時30分~午前11時30分まで。場所は小山市生井桜づつみ、環境学習フィールド3です。
渡良瀬遊水地に生息する動植物について学べる良い機会かもしれません。ご家族やご友人と一緒に、渡良瀬遊水地の自然に触れてみてはいかがでしょうか。
渡良瀬遊水地 第2調節池はこちら↓