【小山市】とちぎ国体・とちぎ大会小山市の炬火(オリンピックでいうところの聖火)名の募集が始まります

画像はイメージです
とちぎ国体・とちぎ大会小山市の炬火名の募集が始まります。
「炬火(きょか)」とはオリンピックでいうところの聖火にあたるもので、その小山市の炬火名の募集が始まります。
最優秀賞に輝いた方は、栃木国体総合開会式の小山市代表として選出されるようですよ!
https://twitter.com/oyamakokutai/status/1506909294578794505?s=20&t=17zUNyuKJ7poMmQZVX3PLA
小山市では、「採火(火おこし)」と「集火」を行う炬火イベントが行われます。
募集期間:2022年4月1日(金曜日)~5月2日(月曜日)まで
炬火名は「○○○○○の火」とし、文字数は20字以内で(「の火」も20字に含む)、「小山市らしさ」を表したもの。
毎年、各都道府県で持ち回り開催されている国体。栃木県での開催は、なんと前回は1980年の「栃の葉国体」以来42年ぶり!
記念になりますね。気になる方はぜひ応募してみてくださいね。詳しくは小山市HPをご覧ください。